2013年 07月 31日
![]() 今日と明日で木軸組みを組んで上棟する。 骨格が現れ、空間のスケールやプロポーション、開口部からの眺望を確認することができる。 木造住宅のもっともエキサイティングな瞬間。 ▲
by ATELIER-K_98
| 2013-07-31 23:55
| 仕事
|
Comments(0)
2013年 07月 30日
![]() これで、論文のスケジュールが一応全て終わった。 なかなか結論がうまくいかず、もう少し手直しする。 長く考えていると、かえって見えなくなってしまうことも多い。 流れの先に、道は続く。 ▲
by ATELIER-K_98
| 2013-07-30 23:55
| 仕事
|
Comments(0)
2013年 07月 29日
![]() オリジナルは1958年のデザインの復刻版です。 思っていたよりも大きく(容量なんと800ml)、ついつい飲みすぎてしまうので日常使いにはちとキケン。 ですが、飲み口のくちあたりは想像通りとてもよいです。 麦のレリーフ状の装飾がちょっと意外な感じもしますが、こういうのもあっていいかとも思います。 ▲
by ATELIER-K_98
| 2013-07-29 23:55
| デザイン
|
Comments(0)
2013年 07月 28日
2013年 07月 27日
2013年 07月 26日
2013年 07月 25日
2013年 07月 24日
![]() 3階のバルコニーにアルミアングルの格子手摺がついた。 イメージとしての強度があるコンクリート打放しという素材に対して、アルミという素材では役不足かと危惧していたが、思っていたよりシャキッとしていてまずまずいい感じである。 角パイプではなく方向性のあるアングルを用いることで、見る角度によって透け方に変化が生まれることを狙っている。 ▲
by ATELIER-K_98
| 2013-07-24 23:55
| 仕事
|
Comments(0)
2013年 07月 23日
2013年 07月 22日
![]() 今号には、職員の方たちへの施設内での好きな場所のアンケートが載っていました。 やはり中庭がトップですが、少数意見なども面白く、興味深い企画でした。 ▲
by ATELIER-K_98
| 2013-07-22 23:55
| 仕事
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||